ホーム > 我が家のレシピ  > フレンチブルだいちのレシピ > 米粉ニョッキスープ

フレンチブルだいち

犬種: フレンチブル 性別: 年齢: 3才
性格: 食いしん坊でお昼寝大好き。
食事: 小麦と大豆のアレルギーもちのデリケート。

フレンチブルだいちのレシピをみてみる

米粉ニョッキスープ

自家製もちもち作りたて

米粉ニョッキスープ

材料

鶏胸肉皮なし 90g
水煮トマト 100g
キャベツ 40g
にんじん 20g
ピーマン 20g
ヤングコーン 20g
じゃがいも 100g
上新粉 50g
   
   
   
   
   
   

体重別表はこちら

キャプションイメージ
じゃがいもをかぼちゃに変えてほんのり甘いニョッキにしてもOK。

作り方

  1. 鶏肉、水煮トマト、キャベツ、にんじん、ピーマン、ヤングコーンは食べやすい大きさに切る。
  2. じゃがいもはレンジで加熱してから熱いうちにつぶして裏ごししておく。
  3. ボールに2と上新粉を入れて水を適量加えながら耳たぶ程度の硬さになるように混ぜ合わせる。
  4. 3を食べやすい大きさに丸めて、フォークの背を押しつけて楕円形に形成する。
  5. 熱湯に4を入れて浮いてきたらすくいあげる。
  6. 鍋に水400ccを加熱し、1を入れて全体がやわらかくなるまで煮て、最後に5を加えてひと煮したらできあがり。

わんポイント

ニョッキが入ったボリューミーなスープ。アレルギーもちのフレンチブルだいちのために小麦粉を米粉にチェンジした手作りニョッキ。イタリアの北部で発達した家庭料理のニョッキ。「木曜日はニョッキ」という言葉があるほどイタリアではポピュラー。米粉と裏ごしをしたポテトは消化にもいい組み合わせ。犬の胃腸は人間と違って穀類の消化が苦手なので、負担の少ないものを選んであげることが大切。たっぷり使ったトマトはヨーロッパのことわざに「トマトのある家に胃病なし」といわれるほど胃腸の調子を整えてくれるお野菜。その秘密は酸味が胃液の分泌を促し、たんぱく質などの消化を助ける働きのため。我が家のスープニョッキはわんこの胃腸をいたわるやさしい味。

栄養価

エネルギー 396kcal
たんぱく質 26.8g

もっちもち!わん米粉料理

定番おかずからおやつまで

© 2009 inuzen. all right reserved