ホーム > 我が家のレシピ
 > イタグレかえでのレシピ > ちょっぴり太めの鉄火巻き
イタグレかえで
 
| 犬種: | 
イタグレ | 
性別: | 
♂ | 
年齢: | 
2才 | 
| 性格: | 
すばしっこくやんちゃ坊主。 | 
| 食事: | 
運動量も豊富で食欲旺盛。 | 
イタグレかえでのレシピをみてみる
 
ちょっぴり太めの鉄火巻き
ネバネバ納豆でサラサラに
 

材料
| マグロ赤身(刺身用) | 
40g | 
| 鶏卵 | 
1個 | 
| 挽きわり納豆 | 
1パック | 
| きゅうり | 
20g | 
| 大根 | 
20g | 
| りんご酢 | 
小さじ1 | 
| 発芽玄米ごはん | 
170g | 
| 焼き海苔 | 
1枚 | 
|   | 
  | 
|   | 
  | 
|   | 
  | 
|   | 
  | 
|   | 
  | 
|   | 
  | 
体重別表はこちら
 

 
- 太巻きを切るときは、1回ずつぬれ布巾で包丁を湿らせて、一気に引き切るのが上手く切るコツ。
 
作り方
- マグロは小さめに切る。
 
- 卵は薄く油をひいたフライパンで薄焼き卵を焼き、細く切り錦糸卵を作る。
 
- きゅうりは4つ割りにして種の部分はそぎ落とし、大根は細かく切ってりんご酢で和え水気を切っておく。
 
- 巻き簀の上にのりをおき、奥を少しあけてごはんを広げ、中央に1、2、3、納豆をおき、巻き上げる。
 
- 巻き簀で形を整え、切り分けてできあがり。
 
 
 
わんポイント
日本伝統の健康食材「納豆」。ネバネバ成分でもあるナットウキナーゼは、納豆菌が作り出す血栓溶解酵素で、血栓を溶かす働きがお薬並みにあるといわれる注目の成分。賞味期限間近まで発酵すればするほどその酵素は増え、更によくかき混ぜて粘りを充分にだして食べるのが効果的とも。我が家のわんこは、そのまま食べるとお口周りがネバネバしてしまい大騒ぎ。他の具といっしょに太巻きにしたら食べやすくなって一安心。犬の手作りごはんは人間の食事に比べ、たんぱく質の割合が高いので、ごはんに対して具だくさんの太巻きが完成。お酢であえるとピンク色になる紫大根で桜でんぶをイメージし、錦糸卵やマグロも入った豪華な彩り。わんこといっしょにペアメニューでどうぞ!
 
栄養価
| エネルギー | 
399kcal | 
| たんぱく質 | 
28.5g | 
 
 
ここ最近のお気に入りごはん
ぽかぽかみんなで集まるときに